最近chatGPTやバードが世間を賑わせてるなぁと思っていた。
これまでもGPT-3やGPT-2といったものがあったにも関わらず突然来たなという印象。
こんな大AI時代に僕は思う。
自分が寝ている間もAIがせっせとTwitterを更新し、SNSのフォロワーを大量に増やしたい。
そしてそのままインフルエンサーになりお金をいっぱい稼いで投資もして社長にもなってうひゃひゃひゃーーーーな人生を送りたい。
そう考えるのは罪ですか?
今日はそんなことも夢ではないと思わせてくれるような「プログラミング未経験者がツイート自動化をする方法」について紹介する。

プラグラミング未経験でも決めた時間に自動でTweetする方法を知りたい方はぜひみてってくださいな。
事前準備



まずは3つのアカウントを作成してね!
必要なもの 事前に下記3つのアカウントの準備をお願いします(全てGoogleアカウント連携可)
①OPEN AIのアカウント:AIを動かすことができるサービス。
②Makeのアカウント:AIにツイートを作らせてTwitterに投稿することができる素晴らしいサービス。
③Twitterのアカウント:いわずとしれたモンスターSNS。最近イーロンのものになった。
写真12枚で自動AIツイート手順を徹底解説!
Makeにアクセス(ここからは全てMakeで実施します)









chatGPTはまだAPIの公開がされていないから今回使うのは前のバージョンのGPT-3なんだぜ!




- API Key https://platform.openai.com/account/api-keys
- Organaization ID https://platform.openai.com/account/org-settings


Makeに入力する項目
- Model text-davinci-03
- Prompt (ここにはツイートさせたい内容をいれてください。例:日本語で投資に役立つ有名な格言を140文字以内で一つ教えてください。)
- Max Tokens 1000
- Temperature 1
- Top p 1
- N 1
- Echo Empty



Promptの項目で何をAIに作らせるかが今回の肝になるんやで!!












最後に
いかがでしたでしょうか?僕自身こういうの結構好きやからやってて楽しかったけどぶっちゃけ精度はまだまだ低いからこれでやっほーーーいは厳しそう。
でも近いうちにchatGPTもAPI配布されるやろうし、Googleのバードも頑張ってる。これから大AI時代が幕開けするんやろうな。みんな置いてかれんように情報収集していこうぜ。



AIで自動Tweetや!
Comment