RORONOA
自分がもう若くないこと知ったわ。
Petrelから2020年のインスタ流行語大賞が発表された。
僕はぶっちゃけほとんど意味不明で、聞いたことがないものばかり。
もう若くないからなぁと諦めるのは簡単やけど、僕はいつまでも若くありたい。
今回ランクインした言葉達を学び、世の中の流行を掴みたいと思う。
今年のインスタ流行語大賞
RORONOA
どう?
ちなみに僕は『チー牛』と『オリジナルウィジェット』しかわからんかってんけど。
『やりらふぃー』『ぎゃきゅん』て見た瞬間発狂しそうになったわ。
でも、安心してほしい。
いまからひとつひとつ、この呪文的な意味不明な言葉達を紐解いていく。
1位:やりらふぃ〜
TikTok(ティックトック)由来の言葉らしい。もともとノルウェーの高校生が高校卒業のお祭りのために作った曲「Chernobyl 2017」。
TikTokパリピ系の若者達がこの曲のサビ部分を踊りまくったらしいんよね。
んで、そのパリピな人とかファッションのことを「やりらふぃ~」と呼ぶようになったらしい!
とりあえず、下の曲聞いてもらったら「あー聞いたことある」って人多いと思う。
サビの部分で「♩やりらふぃ〜」って聞こえるから。
RORONOA
可愛い女の子達がこの曲使って誘惑してきたわ。
僕もきょうから「やりらふぃー」なるわ。
2位:ぎゃきゅん
これもTikTok由来や。
2020年の前半に「ポケットからキュンです」という曲に登場する「キュンですポーズ」が大流行したらしいんやけど、2020年下半期は、キュンですの指を逆にひねった「ぎゃきゅん」という言葉が新たに発生したんやってさ。
とりあえず【ポケットからキュンです】のまとめ貼っておいてあげたからチェックしてみてちょ。あと、元になってる曲のリンクも貼っとく。
3位:チー牛
これは僕も知ってた。
「チーズ牛丼」の略で、陰キャっぽさを表すとされるネットスラング。
『ガジェット通信 ネット流行語・アニメ流行語大賞2020上半期』にノミネートされている。
元ネタは2018年にネット掲示板“なんJ”で出回ったイラスト。
メガネをかけた素朴な男性が「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」と注文しているもので、このような男性=陰キャっぽいというニュアンスで「チー牛」が用いられるようになった。
この「チーズ牛丼」は牛丼チェーン店・すき家の人気メニュー『とろ~り3種のチーズ牛丼』と言われており、そのことはすき家も把握している。
SNSでは「このチー牛顔、自分だわ」「リア充でない私はチー牛を注文」など自虐で使われることも多い。
「チー牛顔だから牛丼店でチーズ牛丼を注文しづらくなった」という声もある。
4位:出世サワー
おかわりする度に、グラスがデカくなっていく。
でも値段は一緒!
これを「出世サワー」。
出世してくようにグレードアップしていくことから「出世サワー」と名付けられたみたい。
みんな飲みに行ってんか。
ちなみに僕は今年一回しか飲み会行ってない。
5位:ぴえん系女子
ぴえんの存在は僕も知ってた。
悲しい様子を表す時に”ぴえん”と表現する女子のことをいい、「地雷女子」とも呼ばれている。
「ぴえん」は泣いているさまを表す擬態語。泣き声の「ぴえーん」を省略し、SNS上やメールなどのやり取りで「(涙)」の意味でより汎用性の高い言葉として使われる。悲しい時にも嬉しい時にも使用され、深刻さは伴わない。目を潤ませた絵文字(🥺)とともに用いられることが多い
ぴえん系女子のファッションはキャラクターのヘアピン、フリフリのスカートなどが特徴らしいで。
6位:夜のシャボン玉
2020年後半「夜のシャボン玉遊び」が、InstagramやTikTokで流行ったらしい。
夜に公園でシャボン玉を飛ばし、その様子を撮影してイイ感じの画像をUPするみたい。
そんな遊びよく思いつくなぁっていうのがおっさんの本音。
7位:キンモクセイブーム
2019年1月にリリースされたオレンジスパイニクラブの「キンモクセイ」は、2020年8月にTikTokで大ヒット。
「SHIRO(シロ) キンモクセイ オードパルファン」が2020年9月24日にWeb予約を開始するも即完売。Twitter(ツイッター)でもトレンド入りを果たした。
また、「VECUA Honey(ベキュアハニー) ピュアキンモクセイシリーズ」もSHIRO同様、話題になり即完売。
いろんな「キンモクセイ」が2020年は流行ったらしい。
RORONOA
全く知らんかったけど、ホームページ見たら全部完売しててビビった。
8位:17.3
2020年9月17日よりABEMA(アベマ)ではじまった、ドラマ「17.3(じゅうななてんさん アバウト ア セックス)」。セクシャリティ・避妊・体型についてなど、女子が中々周りに相談出来ないような悩みやテーマを取り上げている。「学校や地上波のTVでは教えてくれないけれど知っておくべきこと」を学ぶことが出来る、と話題になった。
RORONOA
これはまぁまぁ刺激的なドラマやな。
9位:アイドル水
韓国でモデルやアイドルが行っている短期間ダイエットとして話題になったドリンクのこと。
レモン緑茶水らしい。
『アイドル水』と呼ばれているものは、レモン緑茶水です。いわゆる、デトックスウォーターですね。レモンは食欲を抑制したり、脂肪の吸収を抑える作用があると言われています。一方の緑茶は、代謝を上げて脂肪を減らす効果があるとのこと。アイドル水にはこの2つの相乗効果が期待できるとされ、愛飲しているアイドルが多いです。 作り方は、カップに水200mlを入れて、レンジで温めます。そこに緑茶のティーバックを5分ほど浸し、さらに小さじ2杯ほどの砂糖と、大さじ2杯ほどのレモン汁を加えます。これをタンブラーなどのボトルに入れて、よく振り混ぜます。流行ったきっかけは、ダイエットに成功した元f(x)のルナが紹介したから。ルナはこれをデトックスのために、毎日飲んでいたそうです」
スタイル抜群の韓国アイドルが愛飲する「アイドル水」とは?
RORONOA
あんま興味ないかな。男なら水一択や!!
10位:オリジナルウィジェット
iPhoneの最新OS「IOS14」でウィジェット機能が実装された。それに伴って、ホーム画面を自分仕様にオリジナルにカスタマイズすることができるようになった。
RORONOA
ちなみに僕は一切いじってない。
いまの配置が完璧布陣すぎて変えられん。
流行語から学んだコト
- 僕は全く流行に乗っていないというコト
- Tiktokの勢いがやばいというコト(TikTokを制するものが流行を制するといっても過言ではない)
RORONOA
2021年は流行りに乗りたい。
個人的にはレペゼンの『博多Life』がヤバいと思う。
Comment